機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Apr

21

「OSSライセンス」勉強会

NSEG #99

Organizing : kkotyy

Hashtag :#nseg #glnagano
Registration info

本編+懇親会

100(Pay at the door)

FCFS
5/15

本編のみ

100(Pay at the door)

FCFS
12/15

Description

今回のNSEGのテーマは「オープンソースソフトウェア・ライセンス」です。

講師にテクニカルライター/ITライターの可知豊氏をお招きし、講演いただきます。氏のプロフィールはこちらをご覧ください。

また、 ソフトウェア・ライセンスに関連した フリーテーマでLTも募集しています。お気軽にご参加ください。

懇親会は、どこかの居酒屋を予定しています。ひとりあたり4000円程度とお考えください。

会場のGEEKLAB.NAGANOは長野駅から徒歩15分ほどの場所にあります。長野は、東京から新幹線で最速70分です。東京方面や北陸方面からの参加もお待ちしています!

タイムテーブル

タイトル 発表者
15:00 前説 @koty
15:10 オープンソースライセンスの基礎と実務(ダイジェスト版) 可知豊氏
16:20 休憩
16:40 MFAデバイスが壊れてAWSにログインできなくなったときの話 @koty
16:55 発表者募集中!!!
17:30 クロージング @koty

Feed

tmtms

tmtmsさんが資料をアップしました。

05/01/2018 17:33

kkotyy

kkotyy published 「OSSライセンス」勉強会.

03/28/2018 10:52

「OSSソフトウェア・ライセンス」勉強会 has been published!

Group

NSEG

Nagano Software Engineer Group http://nseg.jp

Number of events 85

Members 169

Ended

2018/04/21(Sat)

15:00
17:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/03/28(Wed) 10:51 〜
2018/04/21(Sat) 17:30

Location

GEEKLAB.NAGANO

長野県長野市南県町1003 (県都ビル6階)

Attendees(17)

kkotyy

kkotyy

I joined 「OSSライセンス」勉強会!

katekichi

katekichi

「OSSライセンス」勉強会 に参加を申し込みました!

MHarada

MHarada

いろいろとアレなことが多いので、久々にNSEGに参加します!よろしくお願いします。

nabetaro

nabetaro

「OSSライセンス」勉強会 に参加を申し込みました!

nabe256

nabe256

「OSSライセンス」勉強会 に参加を申し込みました!

kobayutapon

kobayutapon

「OSSライセンス」勉強会 に参加を申し込みました!

nnnn

nnnn

「OSSライセンス」勉強会 に参加を申し込みました!

YoshioAgata

YoshioAgata

「OSSライセンス」勉強会 に参加を申し込みました!

maruga

maruga

「OSSライセンス」勉強会 に参加を申し込みました!

神州海賊(第101匹目)翁改

神州海賊(第101匹目)翁改

「OSSライセンス」勉強会に参加を申し込みました!

Attendees (17)

Canceled (1)