機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

27

長野ディープラーニング同好会 #2

長野市内でディープラーニングに興味ある人で集まって平日夜に隔週でやる勉強会です

Organizing : NSEG さとう

Hashtag :#nseg
Registration info

参加枠1

Free

FCFS
5/30

Description

長野市内で平日夜に隔週でディープラーニングの勉強会を開催しています。 ディープラーニングに興味がある方でしたらどなたでもご参加ください。

初回集まった人たちで、どんなことやったらよいか話をして、1回ごとや何回かで出来るような小さな課題を決めてみんなで試す、という方針でやってみることにしました。 ある程度こなれてきたら、少し大きなプロジェクトを決めて、もっと長期にわたって作ってみるようにできればと考えています。

第2回も前回の続きで、ディープラーニングの「Hello World」ということで

  • Google Colab使ってMNIST(数字認識)させてみる

という予定です。

今回はCNNを使って試す予定です。

ColabはGoogleアカウントさえあれば、高性能GPU使ってタダでディープラーニング系を動かせるクラウドサービスなので、ノートPCだけで十分実習できます。 ディープラーニング系やったことないけど興味あるので触れるようになりたい、という方もぜひ。

Feed

stealthinu

stealthinuさんが資料をアップしました。

10/12/2018 15:09

stealthinu

stealthinu published 長野ディープラーニング同好会 #2.

09/14/2018 17:09

長野ディープラーニング同好会 #2 を公開しました!

Group

NSEG

Nagano Software Engineer Group http://nseg.jp

Number of events 85

Members 169

Ended

2018/09/27(Thu)

18:30
20:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/09/14(Fri) 17:09 〜
2018/09/27(Thu) 20:30

Location

GEEKLAB長野

長野県長野市南県町県都ビル6F

Organizer

Attendees(5)

stealthinu

stealthinu

長野ディープラーニング同好会 #2 に参加を申し込みました!

神州海賊(第101匹目)翁改

神州海賊(第101匹目)翁改

長野ディープラーニング同好会 #2に参加を申し込みました!

7tsuna

7tsuna

長野ディープラーニング同好会 #2 に参加を申し込みました!

kobayutapon

kobayutapon

長野ディープラーニング同好会 #2に参加を申し込みました!

Kyokusendo

Kyokusendo

長野ディープラーニング同好会 #2に参加を申し込みました!

Attendees (5)

Canceled (2)